子供をピアノ教室に通わせている
家庭も多いと思います。
小さい頃から音楽に触れるって
将来的にもいい影響をもたらしてくれる
って思っています。
さて、ピアノの鍵盤ってなぜ白黒なの?
って思った事ありませんか?
チコちゃんに叱られるでも取り上げられる
この疑問、気になったので先に調べました^^
ピアノの鍵盤はなぜ「白黒」なの?
鍵盤の数や幅って決まってるの?
<目次>
- ピアノの鍵盤って何故白黒?その理由は?
- ピアノの鍵盤っていくつあるの?
- オルガンの鍵盤は?
- ピアノの鍵盤の幅って決まってる?
- まとめ
ピアノの鍵盤って何故白黒?その理由は?
ピアノの鍵盤ってどうして白黒なんでしょうか?
確かにあんまり考えた事なかったです。
ピアノ習ったり音楽している人なら
当たり前のことかもしれませんが
黒の鍵盤は黒鍵(こっけん)と言い
白の鍵盤は白鍵(はっけん)と言います。
ピアノの鍵盤の色が白と黒なのは
その素材が元になっているからだとか。
白の鍵盤は昔は材料に象牙が使用してあり
黒の鍵盤は材料が黒檀(家具や楽器に
使用されている木材)だったそうです。
白の鍵盤は象牙が使われていたんですね。
今の白黒の状態が当たり前だと思っていましたが
実は以前は違っていたとか。
象牙は高価な材料だったため
今の黒の鍵盤の部分に象牙を使い
白の部分に黒檀を使用して
白黒逆転した状態のピアノだったらしいです。
その後、象牙をたくさん使って
財力をアピールするためにとか
白がベースの方が見た目がいいという
理由で現在の白黒の組み合わせになったとか。
諸説あるらしいですが
ピアノってお金持ちの家にある!
っていうイメージは確かにありますね^^
現在の白鍵盤はさすがに象牙ではなく
人口象牙(アイボライト)というものが
使われたりしているようです。
ちなみに全部白の鍵盤のピアノもあるんだとか。
ドレミの位置って黒の鍵盤で見つけるのに
これじゃどこがどれか分かり辛い。。。
ピアノの鍵盤っていくつあるの?
ところでピアノの鍵盤って
いくつあるんでしょうか?
ピアノ習っている人だったら常識かも
しれませんが普通は知らないですよね。
白鍵がド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シで7つ
黒鍵がその間に5つで12個ワンセット。
何オクターブ分あるのか?
って事になると思いますが
現在のピアノの鍵盤の数は88個(音)
白鍵が52個。 黒鍵が36個。
「ラ」ではじまって「ド」で終わるそうです。
88個より少ないピアノもあるようですが
基本は88なんだとか。
これには理由があって
人間が難なく聞き取れる音の範囲になってるとか。
ピアノの音程は27ヘルツから4186ヘルツだと
言われていて、この範囲が人が
心地よく聞き取れる音になってるんですね。
それ以外になると不快に感じる音になるの
かもしれませんね。
ただ、ベーゼン・ドルファー社のインペリアルシリーズ
には97鍵盤というものも存在するんだそうです。
低音が6度低く音域を増幅させたモデルだとか。
色々とあるんですね。。。
オルガンの鍵盤は?
ではオルガンの鍵盤はいくつあるの?
って疑問もうまれますね。
オルガンはピアノよりコンパクトな
イメージですがどうなのでしょうか?
オルガンの鍵盤の数は
バイカウントクラシックオルガンと
呼ばれる物は全てのモデルが61鍵だそうです。
パイプオルガンでは少ない鍵盤数のものも
あるそうで54や58などがあるとか。
ただオルガンは足鍵盤と言われる
足で弾く鍵盤だったり
2段、3段とある物もあるので
そういう物はトータルで言うと
ピアノの鍵盤よりも数は多くなりますね。
ピアノの鍵盤の幅って決まってる?
最後にピアノの鍵盤の幅って決まっているのか?
って事も気になってしまいました。
こちらは一応基準はあるようですが
正確にいくつというものではないようですね。
メーカーやその時代によって若干誤差はあるそうです。
ピアノの鍵盤の幅は
白鍵は同じ幅で、標準寸法は
88鍵の幅:1225mm
1オクターブの幅:165mm
白鍵:23mm×150mm
黒鍵:11mm×95mmと考えて頂いていいと思います。
同じ幅じゃないと弾きづらいでしょうからね。
まとめ
今回はピアノの鍵盤について色々と
調べてみました。
鍵盤の色はなぜ白黒なのか?
鍵盤の数はいくつあるのか?
チコちゃんに叱られるでも取り上げられる
この話題。いち早く気になったので
調べてみました。
材質が白と黒なので白黒になった事や
聞き取れる音程で鍵盤の数が
決まっていることなど
タメになりました。
今度飲み会で話そうと思います^^
コメント